スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2012年01月16日

北の小



北山形駅の東口の小便小僧。
芋煮マンになってた。
顔も寒そうだったので、着ぐるみ作ってくれたのかな。今年は寒いからね。

東京の方では乾燥注意報が続いているとか。
乾燥しているので風邪にも注意ですが、
小便小僧って火から町を守ってくれたって話もありますし、
火事にも気をつけなければ、と思う今日この頃。
  


Posted by 望 at 21:48Comments(0)日記

2012年01月15日

猫と流れ星



前回のフォーゼ
山猫座は獅子座の上の子獅子座の上にある、春の星座です。
これといった特徴の無い星座。
そのためか今回のゾディアーツはスピードはありますが、もうひとつ特徴がない。
ホロスコープス候補としては役不足だ!

反面、流星は目立ってましたね。



惑星を拳に戦うメテオを見て、キン肉マンの超人を思い出した。
でも惑星3つじゃグランドクロスや惑星直列は難しいか。
いやいやきっと隠しコマンドで全惑星を出現させられるのだ!
  


Posted by 望 at 01:33Comments(0)日記

2012年01月10日

初ラー初プラ



昨日の日記です。

辰年ということで行って来ました白竜湖。
13号を山形方面から南下し、鳥上坂を下って広がる置賜盆地って好きです。
雪が積もってて側までは近づけませんでしたが、
野鳥が羽根を休めてたりしてるのかな。
ここにはモンレダのダムさんがおります。
湖なのにダム? でも置賜盆地は大昔大きな谷地だったそうなので、
このあたり全部湖とみると、ダムにも見えてくるな。



赤湯の竜といえばもう一つ忘れてならないのが龍上海。
開店一時間前に行ったらもう人が並んでました。
「この前3時間並んだんでね」

そのまま並ぶのも寒いので、モンレダ探索に町にでる。
モンレダのいいところは、たまにしか来ないところだと新しい発見があるところ。
昨日は図書館を発見。



頂いたのは定番赤湯からみそラーメン。
今年の初ラーメンです。
ん~、辛い!、旨い!
ご馳走様でした。




その足で福島へ。
来年の(もう来年ですか)の大河は会津が舞台。

の隣のこむこむで初プラネ。



見たのはHAYABUSA。
映画の第2弾第3弾の前に、気分を盛り上げていって。

と今日はプラネの後にバックヤード体験がありまして、
プラネの舞台裏のツアーがありました。

恒星球のランプは小指の先ほどしかないんだって。
それが何百ワットの光を出しているんだとか。




コンソールも見せていただきました。
宙の裏側を見た感じ。
宇宙の仕組みは案外簡単なのかもしれない。

  


Posted by 望 at 22:58Comments(0)日記

2012年01月08日

初温泉



今年の初温泉は百目鬼温泉で。
その前に辰年というので臥龍温泉に行ってみたんですが、
震災でお湯がでなくなったとのこと。
枯れた感じの落ち着いた温泉だったのに。
6月頃まで新たに掘削する予定とあったので、
再開を期待しましょう。

百目鬼は前に来たときよりも湯が緑に見えたのは錯覚でしょうか。
流石のショーワノートに書いとこ。




今日は露天から瀧山は見えませんでした。

  


Posted by 望 at 23:24Comments(0)日記

2012年01月02日

鍛え人



今年もあのヒーローが南ジャにやってきた!

てな訳で初売りにショーを見に行ってきました。

ヤマガリ一族は餅を使って悪巧みをたくらんでいます。



その悪巧みに乗ったのが、どよまんの結城アナ。
プライベートでやってきたと言ってたのですが、ジン・メギョンより目立ってました。
熱い餅網をつかむリアクションに、
アチャッ、アチャッ、とジークンドーの師匠もビックリの迫真のリアクション。
軽いフットワークで乗りに乗ってました。



重量級のザオーとヤマガリ君1号、スピードのガ・サーンとクサレガブッチョのタイマン。
会場もヒートアップ!



フィニッシュは月山タキタロウキック!
今年も飛びます!飛びます!!


新春から良いものを見させてもらいました。
今年はザオーの弟子のリ・ユウザンとか出てこないかな。スコダマでもいいんで。
そういや阿部玩具の社長さんも”龍”でしたね。




お土産に銀だこさんの新春団欒パック。
存在感のある龍ですね。



正月くらいインスタントでなくてドリップしたコーヒーが飲みたいなと、
KALDIさんへ。
この紙袋、いいな。



コーヒーと一緒にこちらも。
このキャラクター知らないけど、何ゆえネズミと星?
おおいぬ座、こいぬ座、やまねこ座はありますけど、ねずみ座はないなぁ。
でもこれで風邪が治りそうです。
言うでしょう、チュウチュウ(治癒)って。
  


Posted by 望 at 23:28Comments(0)日記

2012年01月01日

サンライズ




日の出前の瀧山。
西蔵王に溜まった雲が、山沿いに降りてきてます。
雲がはけたらどこからかお寺の鐘の音。

その時・・・






今年の新たな日の出。
久しぶりに初日の出見た気がします。
今年はよい年になりますように。


今年は辰年。
龍といえば星座にもあります、りゅう座。
北極星のこぐま座を守るように位置する北の星座。


てな訳で今年のテーマは「そうだ、北に行こう!」


去年は登るって言って登れなかった月山ですが、
今年の目標は瀧山。
大丈夫。小学校の時に登った山だから。

うん。体を鍛えなきゃ。ついでに心も。
曲がっても折れない心を目指します。


そんな訳で、今年もよろしくお願いします。
  


Posted by 望 at 20:35Comments(0)日記

2011年12月31日

行く年⇒来る年



いつもビデオを借りる時に気になってた「飛路の月」で年越し蕎麦。
掘りごたつ風のテーブルで落ち着いた感じの店です。



かき揚げ付きの板そばを頂きました。
天婦羅は嫌いじゃないですが、胸焼けするようになって来た。ん~、年のせぃかな。
食べられなくなる前に、明烏の巨大えび天そば食べておかないとな。

ここはお酒の種類も多いのですが、あいにく飲めない手なので、
また昼間に来たいと思います。





今年のラストはこれで〆ようと思います。
日曜の眠気を覚ます、テレ朝のヒーロータイムの一番手(今はデジモンか)
星座のカードは毎回どんな活躍をするのか楽しみでした。
今度はどんなヒーローが出てくるか楽しみです。


月の年から龍の年へ。


今年も一年お世話になりました。

ありがとうございました。

  


Posted by 望 at 20:41Comments(0)日記

2011年12月30日

セブン巡り



もう暮れですが、日曜日のセブンイレブン巡り
朝のフォーゼのCMをうけ、早速セブンイレブンをラリー。
ついでにモンレダのペタかせぎとモンスターゲットも兼ねて。
MOVE大戦メガMAXの第一次入場者プレゼントで初登場だったメテオ。
これは二回目の登場かな。
セブンも二週してそれぞれ別のスタンプをゲットしましたが、
あわててたのか、台紙を忘れてきてしまった。(泣)
まあ、ついでに一番くじを引いて今年の総括もしたのでいいとするか。
で今年は、大きな当たりは無く、小さなことからコツコツと、ってとこですか。
来年もそんな感じですね。


この間のフォーゼ。
いよいよ第2のライダー、メテオが登場。
截拳道の使い手で、年末年始のこの時期に登場というのは、
辰年にちなんでなんでしょうね。
1月4日に極大を迎えるりゅう座ι流星群ってのもありますし。
変身ベルトが天球儀or天象儀見たいなので、
フォーゼのプラネ版には是非参加してもらいたいです。

  


Posted by 望 at 22:53Comments(0)日記

2011年12月23日

イブイブ



アイリッシュハープとギターのデュオ、ティコムーンのクリスマスアルバム。

派手さはないけど、ほっとするような優しさに包まれたアルバムです。
クリスマスの午後って感じですかね。


VITAは一時フリーズしたりして、「みんなといっしょ」のデータファイルが読めなくなってしまったり。
最初からやり直したら、同じ人とフレンドになれたけど。
SONY製の初期ロットは買うなという話は、今も生きている?

  


Posted by 望 at 23:22Comments(0)日記

2011年12月22日

あとらん



前回のフォーゼ。
ペルセウスといえば夏休みの流星群や二重星団なんかが見ものですが、
変光星のアルゴルもあります。アラビア語で悪魔。
ちょうど左手に持った蛇の髪の毛の生首に当たるところの星。
メデューサといえばRPGではペルセウスよりもメジャーでしょう。
愛馬のペガサスも主より有名だな。
秋の星座でエチオピアの物語の登場人物のひとりで、
近くにはカシオペア♪カペラ♪アンドロメダの美人親子もいますし
(カペラはケフェウスではなくぎょしゃ座ですが)
敵役のお化けクジラもいます。
鯨座にも有名な変光星があって、そんな化け物を倒すには、
毒をもって毒を制す、といったところでしょうか。
秋の星座と言っても今頃だと、宵の口に南の空に見られます。
  


Posted by 望 at 22:49Comments(0)日記

2011年12月20日

ユウキリンリン



ちょっと早めのセルフクリスマスプレゼント。
有機ELなんですね。
山形の技術がまたまた世界に。

命名:ラムネ

一緒に買ったソフトはモンスター・レイダー
お手軽な値段設定に、VITAの各種センサー・入力機能をフル活用し、
ARを実現している。電脳コイルに一歩近づいた!
まあ私がアクション苦手なんでね。
でも早速モンスターが脱走して、最初からやり直しです。


今回のフォーゼ。
こちらもユウキちゃんが大活躍ですね。
はっちゃけてます。
  


Posted by 望 at 22:54Comments(0)日記

2011年12月16日

ニュースター



のどが痛いのでヨークに行ったら見つけた。
いつもはヤマザワの人なのだが、たまに別のところに行くと発見あり。
新星ならぬ乳星。

今回のフォーゼ。
こちらはノバならぬスーパーノバの話。
敵方の姿がだんだん明らかになってきている。

ここで連想ゲーム。
ボスが我望光明。望とは十五夜のこと。
望で思い出すライダーといえば仮面ライダーJの瀬川耕司を演じた望月祐多さん(祐は示右が正解)
そして校長の速水公平も仮面ライダーギャレンの天野浩成さん。
この二人はセラミュでタキシード仮面を演じていました。たしか競演してたはず。
なんてことを連想ゲーム。

リブラといえば紫龍の師匠ですが、10月10日うまれの元気なVちゃんも。
10月29日生まれの大人っぽいプーは蠍座です。
  


Posted by 望 at 22:55Comments(0)日記

2011年12月10日

ライダーミター!



行って来ましたメガ・マックス
動く動く。ほとんど全編がアクションシーンだったような記憶が。
とにかくこれでもかってほどカッコいいアクション。
不思議少女のなでしこちゃんはニアよりはソラを連想した。
それぞれの明日を感じさせたところが好きでした。

それに巷でうわさのあのライダーも登場。PとGの使い手と見た!



そうそう今日は月蝕です。
雪も降らないみたいだし、このまま雲が出てこないことを祈って、行って来ます。
  


Posted by 望 at 20:46Comments(0)日記

2011年12月04日

しみK-ON



しみコーンのクリスマスver.。
お菓子売り場もクリスマス色で華やいでます。



そうそう昨日けいおん!の映画見てきました。
朝一のにならんだのですが、すでに満席。
2回目ので見たのですが、けいおんって小さい子からおじいさんまで幅広い人気を誇っているんですね。



でお土産にこちら。
ホントはギー太のが欲しかったのですが、ソールアウト。
いえいえトンちゃんのも迷ったので、NO-KならぬOKです。

CDも欲しくなりましたが、そっちは中古が出てからかな。
  


Posted by 望 at 22:54Comments(0)日記

2011年11月28日

フレンズ



日曜日は高畠へ。浜田広介記念館に行って来ました。
フレンズの公開を記念して「泣いた赤おに」展をしてました。
いろんな画家さんの赤おにの原画や、広介の直筆原稿が見られます。
マルチスライドによる赤おにの上映もあり、
山形には庄内の藤沢周平の他にも、置賜の宝がここにありという感じ。
映画も期待です。




赤おにを満喫した後は隣の温泉に。写真は生家ですけど。
アルカリのお湯はそんなに広くないですが、ヌルっとして気持ちよかったです。
  


Posted by 望 at 22:34Comments(0)日記

2011年11月23日

スイッチオン!



TUTAYAにて購入。
フォーゼの映像が入った商品のお初(かな?)

ビートのスイッチとなにか絡めたらいいな。


前回のフォーゼ
羅針盤座はもともとアルゴ座という巨大な船の星座の一部で、
この星座は全天で一番大きな星座だった。
あまりに大きかったのでラカイユが四つの星座に分けて、
その一つが羅針盤座。もともとは帆柱座と呼ばれていた。
目立たない星座なので私もちゃんと見たことがありません。

このゾディアーツ、一見昆虫かと思いました。
でも昆虫の星座って蠅座しかないし、うん、羅針盤ですか。

ユウキの話しのようでもあり、賢吾の話のようでもあり、
月と地球で複雑に和音を奏でながら次回に続きそうです。




フォーゼの映画も気になりますが、こちらももうすぐですね。
来月は金欠だ。
えっ、冬タイヤがボウズだって。懐が寒い。
  


Posted by 望 at 23:57Comments(0)日記

2011年11月20日

アニソンワールド



今日は河北に行ってきました。
ので、昼食は冷たい肉そば。
病院そばの「といや」に入りました。



注文したのは肉そばとミニカツ丼のセット。
カツ丼は卵とじでなくて、ソースがかかってます。
ご馳走様でした。



そして本命は、サハト紅花で行われた「SUPERアニソンワールド」
ささきいさおさんと、水木一郎さん、それに堀江美都子さんのアニソン御三家が来形。
水木さんの「コンバトラーV」に始まり、堀江さんの「サンディーベル」
そしてささきさんの「銀河鉄道999」に始まり、アンコールの「宇宙戦艦ヤマト」まで、
ほとんどが子供の頃に聞いていた曲で熱くなりました。
河北や山形の客だけだとここまで盛り上がらなかったでしょうけど、
遠征してきたコアなファンのおかげで、会場も熱くなりました。

水木さんは秋田のローカルヒーロー、ネイガーの主題歌を歌ってますが、
東北を題材にした新たなヒーローの曲を準備中だとか。

餓鬼のころから脳に刷り込まれたアニメ好きが、奮い立たされました。
なんだか最近、くされ気味でやる気が無くなってましたが、
このライブでリセットされました。
我ながら単純ですが、こんな時はシンプル・イズ・ベスト



しばらくはアニキのヒーローソングがリピートしているでしょう。
  


Posted by 望 at 23:58Comments(0)日記

2011年11月19日

重塗装



前売り購入。
重塗装版のソフビはどこが違うでしょう。

前回のフォーゼ。
そうか、説得するのに実際の月に連れて行くって手があったんですね。
理想や妄想の月ではなく、本当の月を見てもらう。
そこから何かを見つけてもらう事がいいんですね。

12月のムービー対戦メガマックスも楽しみですが、
来年のゴーカイジャーがギャバンとのコラボってのがまた楽しみです。
大葉さんも登場するといいな。
  


Posted by 望 at 23:57Comments(0)日記

2011年11月10日

赤い月



この間のフォーゼ。
祭壇座とはまた日本人にはあまり知られてない星座を。
でも月のルナティックな面とうまく合わせましたね。
宇宙開発と火災とはただならぬ因縁がありますが、
炎を飛ばす機能はどういう意図で開発されたんだろう。

次の会でゾディアーツになろうとする友子を止める弦太郎が見られるでしょうが、
友情が中心に流れているフォーゼでは最後の敵は、
悪に走った親友なんだろうか。
親でも先生でもなくてかつての親友。
でも裏切ったJKも受け入れた弦ちゃんのことだから、
どんな状況でも乗り越えられると信じる。

赤い月といえば、次の満月の日、12月10日、皆既月食があります。
夜中に天頂付近で、冬のダイヤモンドの中での月蝕。
晴れていれば、赤い月が見られるでしょう。
友達とわいわい(夜中なのでチョイひそひそ)と見るのもいいですね。
  


Posted by 望 at 23:03Comments(0)日記

2011年11月01日

バッシ



抜糸じゃなくて抜歯しました。
以前から抜いた方がいいよと言われていたんですが、
痛みが無くて、神経が死んでたそうですけど、
この前熱を出した時に痛んできてきたので潮時かなと思って、腹を決めました。

抜いた歯は持ち帰りますかと言われたので、よく考えずハイと答えて、
どうしようかと迷ってます。
乳歯だと、上の歯は軒下へ、下の歯は屋根の上にって昔は言ったけど、
アパートやマンションではどうしているんでしょうか?

抜いたあとの歯茎がクレーターのように、というか噴火口のように穴があいて、
ちょっと気になります。

それにしても歯って匂いますね。虫歯だからなのか。
口臭が気になる方は、歯の治療も考えた方がいいかもしれません。

抜いた歯の映像もありますが、見たいという奇特な方は下の方に載せてます。
































































歯根が曲がっているところが、根性の曲がっている俺らしいです。
  


Posted by 望 at 22:53Comments(0)日記