2012年01月16日
北の小
北山形駅の東口の小便小僧。
芋煮マンになってた。
顔も寒そうだったので、着ぐるみ作ってくれたのかな。今年は寒いからね。
東京の方では乾燥注意報が続いているとか。
乾燥しているので風邪にも注意ですが、
小便小僧って火から町を守ってくれたって話もありますし、
火事にも気をつけなければ、と思う今日この頃。
2012年01月15日
猫と流れ星
前回のフォーゼ
山猫座は獅子座の上の子獅子座の上にある、春の星座です。
これといった特徴の無い星座。
そのためか今回のゾディアーツはスピードはありますが、もうひとつ特徴がない。
ホロスコープス候補としては役不足だ!
反面、流星は目立ってましたね。
惑星を拳に戦うメテオを見て、キン肉マンの超人を思い出した。
でも惑星3つじゃグランドクロスや惑星直列は難しいか。
いやいやきっと隠しコマンドで全惑星を出現させられるのだ!
2012年01月10日
初ラー初プラ
昨日の日記です。
辰年ということで行って来ました白竜湖。
13号を山形方面から南下し、鳥上坂を下って広がる置賜盆地って好きです。
雪が積もってて側までは近づけませんでしたが、
野鳥が羽根を休めてたりしてるのかな。
ここにはモンレダのダムさんがおります。
湖なのにダム? でも置賜盆地は大昔大きな谷地だったそうなので、
このあたり全部湖とみると、ダムにも見えてくるな。
赤湯の竜といえばもう一つ忘れてならないのが龍上海。
開店一時間前に行ったらもう人が並んでました。
「この前3時間並んだんでね」
そのまま並ぶのも寒いので、モンレダ探索に町にでる。
モンレダのいいところは、たまにしか来ないところだと新しい発見があるところ。
昨日は図書館を発見。
頂いたのは定番赤湯からみそラーメン。
今年の初ラーメンです。
ん~、辛い!、旨い!
ご馳走様でした。
その足で福島へ。
来年の(もう来年ですか)の大河は会津が舞台。
の隣のこむこむで初プラネ。
見たのはHAYABUSA。
映画の第2弾第3弾の前に、気分を盛り上げていって。
と今日はプラネの後にバックヤード体験がありまして、
プラネの舞台裏のツアーがありました。
恒星球のランプは小指の先ほどしかないんだって。
それが何百ワットの光を出しているんだとか。
コンソールも見せていただきました。
宙の裏側を見た感じ。
宇宙の仕組みは案外簡単なのかもしれない。
2012年01月08日
初温泉
今年の初温泉は百目鬼温泉で。
その前に辰年というので臥龍温泉に行ってみたんですが、
震災でお湯がでなくなったとのこと。
枯れた感じの落ち着いた温泉だったのに。
6月頃まで新たに掘削する予定とあったので、
再開を期待しましょう。
百目鬼は前に来たときよりも湯が緑に見えたのは錯覚でしょうか。
流石のショーワノートに書いとこ。
今日は露天から瀧山は見えませんでした。
2012年01月02日
鍛え人
今年もあのヒーローが南ジャにやってきた!
てな訳で初売りにショーを見に行ってきました。
ヤマガリ一族は餅を使って悪巧みをたくらんでいます。
その悪巧みに乗ったのが、どよまんの結城アナ。
プライベートでやってきたと言ってたのですが、ジン・メギョンより目立ってました。
熱い餅網をつかむリアクションに、
アチャッ、アチャッ、とジークンドーの師匠もビックリの迫真のリアクション。
軽いフットワークで乗りに乗ってました。
重量級のザオーとヤマガリ君1号、スピードのガ・サーンとクサレガブッチョのタイマン。
会場もヒートアップ!
フィニッシュは月山タキタロウキック!
今年も飛びます!飛びます!!
新春から良いものを見させてもらいました。
今年はザオーの弟子のリ・ユウザンとか出てこないかな。スコダマでもいいんで。
そういや阿部玩具の社長さんも”龍”でしたね。
お土産に銀だこさんの新春団欒パック。
存在感のある龍ですね。
正月くらいインスタントでなくてドリップしたコーヒーが飲みたいなと、
KALDIさんへ。
この紙袋、いいな。
コーヒーと一緒にこちらも。
このキャラクター知らないけど、何ゆえネズミと星?
おおいぬ座、こいぬ座、やまねこ座はありますけど、ねずみ座はないなぁ。
でもこれで風邪が治りそうです。
言うでしょう、チュウチュウ(治癒)って。
2012年01月01日
サンライズ
日の出前の瀧山。
西蔵王に溜まった雲が、山沿いに降りてきてます。
雲がはけたらどこからかお寺の鐘の音。
その時・・・
今年の新たな日の出。
久しぶりに初日の出見た気がします。
今年はよい年になりますように。
今年は辰年。
龍といえば星座にもあります、りゅう座。
北極星のこぐま座を守るように位置する北の星座。
てな訳で今年のテーマは「そうだ、北に行こう!」
去年は登るって言って登れなかった月山ですが、
今年の目標は瀧山。
大丈夫。小学校の時に登った山だから。
うん。体を鍛えなきゃ。ついでに心も。
曲がっても折れない心を目指します。
そんな訳で、今年もよろしくお願いします。